川根本町商工会officialblog



このブログは、「川根本町商工会」の公式ブログです。
会員事業所の紹介を中心に、情報発信しています。
ホームページと合わせてご覧下さい。

“ジビエ料理”民宿

千頭温泉
民宿茶どころ

 【山猟】
 この「民宿茶どころ」の店主は狩猟免許をお持ちで、猟友会の仲間とともに、地元に出没する野生獣の狩猟をしています。
 数年前、地元産ジビエ肉を販売できないかと検討を重ね、加工場(許可施設)を開設しました。
 希望者には経営する民宿で、ジビエ料理をお出ししています。(お値段についてはお問合せの上ご相談下さい)
 また、許可施設で加工したジビエ肉は、地方発送も可能です。

“ジビエ料理”民宿

鹿肉のさしみ
< ジビエとは・・・ >
 狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉で、ヨーロッパでは貴族の伝統料理として古くから発展してきた食文化です。

 近くには、鹿・猪等の野生獣が出没します。お泊まりのお客様で希望者には、“ナイトサファリ”のご案内もできるとのことです。

“ジビエ料理”民宿


【川漁】

 店主は多趣味を持論としており、“鮎の友釣り”もその趣味の一つです。今の季節はほぼ毎日、民宿の近くを流れる大井川に、“仕入”と称して漁に出ます。今年は雨が少ないせいか川が荒れないため、鮎の生育がよく、一級品の大物が釣れています。
 この大井川産“ 野鮎”の塩焼きは、民宿のメニューとして、いち押しだそうです。

“ジビエ料理”民宿

店主の、邦吉さん

“ジビエ料理”民宿

今日も釣れました。

 また店主は大井川上流域に2人しか許可されていない、投網の許可証を持っています。9月1日から解禁になるので、今からがシーズンです。運が良ければ、その職人妙技を見ることができるかもしれません。
 そして、大井川の釣り情報も提供できるそうです。是非、お問合せしてみて下さい。

【陶芸】
 さらに店主は“陶芸”も趣味としています。5名以上集まれば陶芸教室も開いています。お泊まりを兼ねた陶芸体験もいいかもしれません。興味のある方はお問合せしてみたらいかがでしょうか?

このように店主は山猟・川漁・陶芸と、多趣味を活かした民宿を営んでいます。「商売柄出掛ける趣味は持てない。“地元で遊ぶ”がモットーだ」と説明してくれました。

“ジビエ料理”民宿

 昭和45年から経営。今では、御夫婦お二人で経営されておられます。是非ご利用下さい。

㈲民宿茶どころ
川根本町千頭1190-2
TEL(0547)-59-2078
FAX(0547)-59-2085

その他、川根本町の情報はこちら!


投稿者: 千澤






同じカテゴリー(会員紹介)の記事
美味しいたけ
美味しいたけ(2016-11-09 11:11)

つけ麺(先頭館)
つけ麺(先頭館)(2013-07-19 22:30)

HammocK CAFE 晴耕雨読
HammocK CAFE 晴耕雨読(2013-06-11 00:01)

削除
“ジビエ料理”民宿